折り加工完全データでのトンボの付け方です。折り加工データ作成時は、通常のトンボに加えて折り用のトンボが必要となります。紙面は表紙面と中面に分けてご入稿されることをお勧めいたします。
また、ページの上部、又は下部のトンボ外側部分に、表紙面と中面が分かるように明記してください。
折りパンフレットについて
折り加工完全データの作成方法

※巻三つ折・巻々四つ折など開き方が左右で異なるものに関しましては、表紙面と中面明記の他に右開きか左開きの指示もお願いいたします。
※巻三つ折・巻々四つ折・観音折など内側に折り込まれるページがあるものに関しましては、折り込まれるページ幅がそれぞれ異なります。
※厚い紙(110kg・135kg・180kg)をご利用で折り加工を施す場合、折り目部分にベタなど高い濃度での印刷がございますとインキが割れてしまう恐れがありますのでご注意ください。
※定形折パンフレットのサイズに関しましては下記ピッチ表をご覧ください。
定形折パンフレットピッチ表
各展開サイズは下記よりご確認いただけます。